-
足元を見直すと人生が変わる!?2018.05.21 Monday
-
JUGEMテーマ:リラクゼーションマッサージ
みなさん、こんにちは。
ヨガインストラクター・アロマアドバイザーのyumieです。
早速ですが、WSC代表の福田先生がブログを更新されていますので、
そちらのご紹介からーhttps://ameblo.jp/wscjapan/entry-12370245673.html
代表も想いを述べられていますが
※以下、福田代表ブログより一部抜粋※
私がNPOを立ち上げたのもフットケアで健康寿命を延ばすため、健康的な生活づくりをヨガや運動、フットケアなどで足元から健康づくりを関わっていきたいと思うようになり、12年目になります。※ここまで※福田代表のフットケアに関する想いを感じ取っていただける言葉ではないでしょうか?WSCは、ヨガや骨盤調整、アロマ以外にも、フットケアに関する相談がとても増えています。最近では、TVの情報番組などでも、足元に関する内容をたびたび目にするようになりました。↑この写真は、訪問フットケアのお客様に了解を得まして例として紹介しています(年齢86歳)。このお客様はむくみによる脚の痛み、ご自身で爪を切るのが困難になっていました。↑これは施術後の写真です。むくみがとれ、スッキリとしました。フットケアでは爪切りが困難なお客様のケアもします。福田代表の想いを受け継いだ生徒さん達が、心を込めて施術いたします。・フットケアに関する悩みご本人はもちろん、ご家族や高齢者施設さま・技術を習得したいご家族やご自身のため、また仕事として・興味はあるけど、どのようなものなのか質問したいなど、どのような角度からでも結構です。WSCでは、技術指導はもちろん、技術スタッフの派遣なども可能です。皆様からお問い合わせやご質問、お待ちしております。
-
コンプレックスから脱却するには・・・2018.02.27 Tuesday
-
こんにちは。
ヨガインストラクター・ナードアロマアドバイザーのyumieです。
オリンピック、日本は過去最多メダルを獲得し、大変な盛り上がりの中、閉会しましたね
オリンピックの裏話を見ていると、体や精神面で、大変な思いをし、
コンプレックスやマイナスから這い上がった選手が多いような気がします。
もちろん、それが良い悪いではなく、それをどう捉えて、どうしていくのか?
その答えが明確な選手ほど結果を残しているように思います。
話は変わり、
これから春・夏になるとブーツを脱いでサンダルやミュールなど「足」を出すことも多くなりますよね。
そこで気になるのが魚の目やタコ、巻き爪や外反母趾など足のマイナートラブルです。
それを隠していくのか、それを克服していくのかは人それぞれですが、同じ悩みを持つ人に寄り添い、カラダもココロもケアができるのは、実は同じ悩みを持つ人の方が向いている気がします。
もし自分の足に自信がもてなくても大丈夫。
自分で自分の足をケアできるようになります。
また、自分の足ではなく「家族や身近な人などの足で悩む人をケアしてあげたい」そんな思いがある人もフットケアを身に着け、足で悩む人を助けるお仕事をしませんか?
場所は、早良区室見にある美容室oggiさんの3階です。地下鉄室見駅と藤崎駅の中間にあります。
詳しい内容や質問などお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、こころよりお待ちしております
< 前のページ | 全 [1] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |